エコプロに行きました

 

週末、「エコプロ2017 環境とエネルギーの未来展」を見に行ってきました。

 

eco-pro.com

 

あくまでも印象ですが、普段親しんでいる世界(国内外のゼロ・ウェイスターの方々や、エコ・コンシャスな方たちのブログなどで見られる価値観)とはかけ離れたものが展開されているように思いました。今まで通りに贅沢な生活がしたいけれども、資源は枯渇しそうだし、仕方が無いから代替案を一生懸命考えました、みたいな感じ。一つ一つの技術開発や取り組み自体を悪く言うものではないですが。

 

プラスチック包装されたプラスチックの物品が、中身が詰め替え用だというだけでエコ認証されてるとか。見切り発車な一方通行のダウンサイクルアイデアとか。

 

けしからんなと思ったのは、エコイベントなのにリユース食器じゃないところ。割り箸使いながらエコイベント楽しみたくないわー、マイ箸持って行って良かったわー。

そして現場は紙だらけ。プラスチックだらけ。ブースによっては景品やパンフレットをこちらが求めてもいないのに渡してくるし、結構疲れました。

 

個人的に良かったことは、ライオンのブースで使用済み歯ブラシ回収をやっていて、テラサイクルの歯ブラシブリゲードについて要望を伝えられたこと(歯ブラシの回収という良いことをしているのは知っているけれど、回収場所の詳細情報をライオンもテラサイクルも網羅的に公開してくれていないので、自ら回収ポイントになれない(だって一人で200本なんて集められません!)個人としてはアクセスのしようがない、という苦情を縷々述べました)と、エコグッズ売り場に蜜蝋ラップのabeegoが出店していたことです(女性がブース前に群れていました。いいねーー)。

 

 

毎年のエコプロを見てきている同居人が言うには、「なんか今年はロハス色が強い」とのこと。例年よりも商業的になってしまっていたみたいです。まー、そういう国柄だからねー、と言ってしまえばそれまでなのだけれど。ちょっと、個人、というか単なる生活者には、モノやサービスをお金で買うことしか求められてない雰囲気を感じ、疎外感がありました。

 

科学技術のトレンドみたいなものは如実に判るので、そういう意味では面白かったです。今の流行はナノセルロースらしい。