一号機休眠/二号機稼動開始

f:id:noa-s:20171120220807j:plain

左:1号機 右:まだ何も入れていない2号機

 

少し前の話になってしまいますが、11月1日より、段ボールコンポストを2号機に切り替えました。

 

1号機最終日↓ 

 

f:id:noa-s:20171108204417j:plain

1号機には12kg強の生ゴミが入った計算になりますが、見た目、量はあまり増えていないので微生物が順調に頑張ってくれたということなのではないかと。

 

温度は終始低めで、平均30.7度でした。一番上がったときで38度程度。しかも、いったん上がっても次の日には必ず4~5度下がっていました。インターネットなどを見てみるに「40℃~60℃くらいならば微生物が順調に働いています」というのが一般的な目安のようですが、購入したコンポストセット付属の説明書によると「外気温よりも高い温度になっていればいいのであまり気にしなくて良いです」とのこと。自分の精神衛生に都合の良い方を採用して、あまり温度を上げることに汲々とはしませんでした。夏場はそれでも問題なさそうです(後述しますが、冬はそういうわけにはいかなさそうな雰囲気…)。

 

特にトラブルも無く半年の稼動を終えられた要因としては主に以下のことが挙げられるかと思います。よく聞くトラブルは、分解が追いつかない、においが出た、虫が出た、の三つだと思いますが:

 

分解速度について:

元々の投入量自体が少なかったため、オーバーフローになりようがありませんでした。

・二人暮らしのため、発生する生ゴミの量もあまり多くない。

・基本的に野菜の皮は剥かない(うちの同居人は物によっては果物の皮も食べてます)。

 

においについて:

においが出てしまったときの対策として、よく混ぜる(空気をたくさん入れて、好気性微生物を元気にする、ということだと思います)、お茶がら・コーヒーかすを投入する、という手をよく聞きますが、

・室内置き且つ常に視界に入っているためアクセスが良く、一日一回、ほぼ必ず混ぜることができていた。

・そもそも発生する生ゴミの半分が茶殻だった。

 

虫について:

・都心のためか、年々虫が減っているのか(怖)、虫自体がいない。

・室内置きなので虫が入る機会が少ない。

目に見える大きさの虫が普段から出たことがない家です(なのでたまにベランダ菜園に蜂が遊びに来たりすると正直ほっとします)。ダニ(うちではDonnyと呼んでいますが・笑)はいたのかもしれませんが、そもそも家には家ダニがある程度は居るらしいので、何か実害が出ない限りは神経質にならなくても良さそうです。

 

他方2号機はやや苦戦しています。季節柄温度がなかなか上がらず、稼動後1ヶ月も経っていないのに、既に4ヶ月目くらいの混ぜにくさになっています。詳細はまた後日に。