コンポスト、はじめました⑦ 毎日のオペレーション

2017年6月16日

 

最近コンポストに関する話題ばかりで、興味のない都会派の皆様はうんざりされているのではないかと想像します。ごめんなさい。

書いている本人が楽しんでしまっておりますもので…。

あと2回くらいでこの華のない話題も終わりにしたいと思ってます。

 

何が楽しいのかというと、なんだかよく分からないけれど生ごみが順調に消えていく、というのが一つ。

購入時に、「一度に入れられる量は女性のこぶし一つ分くらいまでです」と言われ、「え、たったそれだけ?」とやや不安になり、

ある朝うっかり朝ごはんにバナナを2本食べてしまったときに、こんなにたくさん皮が出てどうしよう…と蒼ざめたことがあるのですが、

付属の説明書によれば「一度に入れられる量は500g程度(キャベツ半個くらい)」とのこと(全然違うじゃん!)。

とりあえず試しに投入してみたところ、次の日きれいさっぱり姿が見えなくなっており(単に皮が茶色くなって目立たなくなっただけなのかもしれませんが)一見落着でした。

 

5月の下旬から投入量の記録をつけているのですが、その時点からの総投入量が1750gなので、少なくとも2kgは生ゴミを入れているはずですが、

全体のボリュームはあまり増えているようには見えません。順調、だと思います。

ちなみに記録をとっている範囲で、投入量最少は0.5g、最多208g(同居人が今梅干を漬けており、色付けの紫蘇の搾りかすが大量に出たため)、一日の平均とすると約70g、

温度は、やや乾燥気味にしているせいか低めですが、30℃前後で安定しています。

 

もう一つは、日々自信がわいてくることです。

都会に住みつつ、ある程度自分の生活に自分で落とし前をつけられているという感覚から来るものだと思います。(まー、このまま順調に行けばの話ですけど)

 

とは言うものの、いくら楽しくてもあまり時間はかけたくありません。

虚弱体質に睡眠不足が重なって、平日の夜は半廃人状態の毎日です。

自分に負担をかけずに最短で済ませられるように、作業に関わる台所用品についてはある程度考慮して選んでいます。

 

一連の手順は以下の通りです。

 

夕食の洗い物が済んだら、おもむろに排水溝のバスケットを外し、スペアのきれいなものと取り替え、

スクレイパーでバスケットに付着した食べ物のかすを、野菜くずをためているプレートに掻き落とし、

コンポストのカバーをはずして全体を軽く混ぜ、中央に窪みを作り、

プレートの上の生ゴミをスクレイパーでその窪みに落とし、周りの基材を上にかけ、温度計を突き刺し、

カバーをかけ直し、排水溝バスケット・スクレイパー・プレート・プレートを覆っていたボウルを洗って終了。

 

「作業に関わる台所用品」というのはすなわち、最後に洗う上記の4点なのですが、長くなってきたので今日はこの辺りで(続く)。


にほんブログ村