地道にカタログリフューズ完了

2017年4月18日

 

元通販依存人間のため、メールオーダーのカタログは来るにまかせていたのですが、通販禁止実験を始めた頃から届くたびにこまめに今後送付しないでほしい旨連絡を入れるようにし、先週ついに最後のカタログをお断りしました。

 

埃っぽいビニール袋の封筒から重たいカタログを引っ張り出し、封筒に貼られたはがしにくい宛名シールをはがし、さほど見るべきものもないカタログを「せっかくだから」と一通り眺め、必要でもなかったものが「あったら便利かも」などとほしくなり、うっかり注文を出し、せっかくの休みの日に宅急便がいつ来るかいつ来るかと気にし、来たら来たで「あっ、ドア開きすぎないで下さいね、開けすぎると隣のお宅のインターホンに当たっちゃうんですよ」などと慌てて牽制し、箱を開け、嵩張る梱包材を片づけ、埃っぽくてあまり触りたくない段ボールを畳み、縛り上げ、品物を見てみればイメージとはかけ離れており、返品手配に時間を費やし、安くはない返送料を負担する、などという一連の無駄かつストレスフルな流れを根本から断ち切ってやりましたよ。ああ、すっきり。

 

そういえば、郵便で来るDMの類はもともとほとんどありませんでした。「受け取り拒否」としてポストに返せるので、不要なものは昔から都度リフューズできていたみたいです。

生き残っていたカタログというのは、そもそもお断りの窓口がはっきりしないもの(敢えてそうしているとは思いますが)がほとんどでした。「カタログが不要な場合はこちらまでご連絡下さい」と明記してあるもの本当に少なかったです。なので、とにかくどこかに何らかの電話番号の記載があれば、例えそれが「商品についてのお問い合わせ」などと書いてあったとしても電話をかけ、電話番号の記載すらなければインターネットで調べ、「カタログ送付停止のお願いはどこにかければ良いんですか」と尋ねました。たいていは別の番号を提示されることもなく、その番号で直接受けてくれました。

電話の受付時間が平日昼間のみという嫌がらせのような番号も多かったのですが、そこはあえて(デモの一環として)会社の昼休みに周りに人がいる中でかけました。

 

このように、少々面倒ではありましたが、結果片づけなければならないもののボリュームが大幅に減って十分報われた感があります。

電話で直接お断りするのは心理的に少々気まずいものもあるのですが、最近は「ほしいものがあるときにwebで拝見しますので…」と言えるのでそこまで角も立たないかと思います。