「新しい家具」を新しくなく買う方法

2017年10月16日

 

タイトルはBeth TerryのHow to Buy “New Shoes” without Buying New Shoesをなんとなくパクっております。アプローチは違うんですが。

 

以前、「より良いものをがつがつと探しに行くことはせず、出会いを泰然と待てるようになった」となどと書きましたが、それにも限度というものがあります。

実は、もう10年以上ダイニングテーブルを中古で探し続けているのですが、未だ気に入るものに出会うことができていません。

 

それは日本の事情(生活が西洋化してから日が浅いせいか、日本の庶民の家のサイズに合った西洋家具のヴィンテージが存在しない。ちゃぶ台だったら手頃な良いものがたくさん出回っているのにね…)と我が家の事情(スペース的にかなり小ぶりのものしか受けつけられないため、輸入ヴィンテージに手が出せない。アーコールのバタフライテーブルとか買ってしまおうかとものすごく悩んだんですが、いくら素敵な家具でも室内で場所を取って動線が機能しなくなるのは嫌だったので泣く泣く諦め。)に拠るものです。

 

あまりにも希望のサイズ、素材に合致するものが見つからないので、これはもう自作するしかないのか?と思ったのですが、それならそれで材料の問題があります。ここで新しい木材を買ってきてしまったりしたら、それはゼロ・ウェイスト的にちょっと違う。

 

…………ということは…………材料が中古なら問題ないってことよね?

 

インターネットで廃材を物色し始めたところ、ラッキーなことに廃材で家具を作っている、しかもカスタムメイドも受け付けてくれるお店を見つけてしまいました。

gleam.jp

 

先日やっと実店舗を見に行って木材の実物を確認でき、ついにオーダーの運びとなりました。

 

デザインの打ち合わせがメールか電話になるので、うまく意思の疎通ができるのかを少し心配していたのですが、担当の方がこちらの考えをとても上手に汲み取ってくださる方で、数回のメールのやり取りで希望通りのデザインが完成し、あとは実物の出来上がりを待つばかりです。

 

気になる配送時の梱包について問い合わせてみたところ、「弊社直接のデリバリー、もしくは開梱設置込みのらくらく家財便となります。梱包材は無い状態もしくはほんの少しかと思われますので、ご安心頂けましたら幸いです。弊社もなるべく減らすよう心がけております。」という素晴らしいお返事をいただきました。完璧です。

 

問題があるとすれば、インドネシアからの輸入廃材なので輸送のフットプリントが…といったところかと思いますが、現地でもてあましているものをうまく使っているのだと考えたいと思います。

DAY10 DIY

10月は子供向けゼロ・ウェイスト31日間チャレンジに取り組んでいます。

www.goingzerowaste.com

 

10日目のお題は、パッケージ入りの製品を一つ選んで、手作りに置き換えてみましょう、です。

 

日本でDIYというと普通日曜大工の話だと思うのですが、ここでのDIYは広義のDIYの中でのパーソナルケア用品に特化している雰囲気です。なので、そのことにつきまして。

 

簡単に置き換えられるものは、既にいろいろ導入してます。化粧水、保湿のためのバター、リップクリーム、歯磨き粉、デオドラント、リンスなど。なので、今回特に新たなものは捻り出せませんでした。

 

現状の懸案はつけまのりなのですが、寒天と片栗粉+砂糖を試して失敗。近々和膠とタピオカ粉を試してみようと思っています。なかなか難しいです…。

DAY9 堆肥化しよう

10月は子供向けゼロ・ウェイスト31日間チャレンジに取り組んでいます。

www.goingzerowaste.com

 

9日目のお題は、近場で利用できるコンポスト設備があるかどうか調べて、始めてみましょう、です。

 

我が家の段ボールコンポストは今月で6ヶ月目、目標稼動期間最後の月となりました。さすがにお疲れ気味な雰囲気です。9月下旬から外気温が下がったことも影響しているかもしれませんが、温度が30度を下回る日が増え、月初の米ぬか投入に対する反応もあまりよくありません。8月1日、9月1日に米ぬかを入れたときには、次の日の温度が37、8度まで上がったものですが、10月1日は32度に留まりました。それにリンクして分解速度もかなりゆっくりになり、玉ねぎの皮が強烈に目立ちます。その割りに海老の尻尾などの好物は一日で跡形もなくなっているから現金なもんです。そういうところがかわいくもあり。

 

そういえば、コンポスター導入以前、室内で段ボールコンポストをされている方のブログを読んでいたときに「コンポストは家族の一員です」という記述があり、「は?……いやいやいやいや、何をおっしゃいますやら?」と思ったものですが、一つ屋根の下で毎日食料を分かち合い、こまめなお世話をしていると、確かにそういう心持ちになることを実感している今日この頃です。

 

……話が脱線しました。えーと、大分混ぜにくくもなってきましたので、予定通り今月末まで稼動させた後に熟成に入ろうと思っています。9月末までの総投入量が10kg強なので、10月末の最終総投入量は大体12kgくらいになろうかと思います。コンポストキットに付属の説明書によると使用期間は2~3ヶ月、一日の上限投入量500gとのことなので、単純に重さだけを考えれば、計算上500g×90日=45kgまで入れ続けられるはずですが、感覚的にはそろそろ限界に見えます。

 

先日ご紹介したCompost Cityという本によると、最終的に完成する堆肥の成分組成は窒素対炭素が1:30が望ましいそうです。

そして、以下の基本的な考え方(著者は「コンポスト・レインボー」と表現しています)を念頭において、適宜投入するものを加減します。

すなわち:

 

greens(窒素分を豊富に含むもの) = 野菜一般

browns(炭素分を豊富に含むもの) = 枯れた植物、段ボール・新聞紙などコーティングされていない紙、炭水化物

 

greens + browns = black gold (compost)  N : C = 1 : 30 

Compost City: Practical Composting Know-How for Small-Space Living

Compost City: Practical Composting Know-How for Small-Space Living

 

  

この考え方からすると、うちの堆肥は基本的に野菜の皮ばかりを入れているので、基材の燻炭に対してバランス的にどうなんだろうという気がしないでもないのですが…。

まぁ、キットの説明書が特に拘っていないから気にしなくていいのかな…。ざっくり「野菜くずや食べ残しを入れましょう。分解が遅くなったり、混ぜにくくなってきたら終了。以上!」みたいな感じなので。

 

気楽に、やります。

 

9月1日

f:id:noa-s:20171029213100j:plain

 

10月1日

f:id:noa-s:20171001220005j:plain

 

DAY8 不用品の整理

今月は、子供向け31日ゼロ・ウェイストチャレンジに取り組んでいます。

www.goingzerowaste.com

 

8日目のお題は、持っているおもちゃを週末に整理して、寄付するためにひとまとめにしておきましょう、です。

 

いいな、こどもは。

選別するだけでいいのか…。

 

分別して持ち物を研ぎ澄ましていく作業は、私はむしろ好きだし楽しいです。

しかし、そこから適切な処分先を探して、家から出していく過程の面倒くさいことよ…。

まぁ、出すのが苦しくないとホイホイ入れちゃうから、少し面倒な思いをするくらいが良いのでしょうけれども。

 

今のところ既に要る物と要らない物の分別は(大分前に)済んでいるので、部屋の片隅に集めた要らない物を地道に出していくだけです。

とりあえず今回は、所謂ブランド古着の買取申し込みをネットで済ませました。とにかく申し込みだけしてしまえば、後はいやでも集荷日に間に合うように準備しますので。

たったこれだけのことしか今回はできませんが、6月頃からずっとやらなきゃやらなきゃと思いつつ放置してきた件なので、私にとっては前進です。

 

後は…使ってない布の山ねー…。一時は布編みで消費する気満々だったのですが、どうにもセンスの無い物を作ってしまいそうなので、そのままの形で活用してくださる方を探したいところです。以前勢いでメルカリに登録したのですが、そこまでで止まっています。…頑張ろう…。

DAY7 食べ残した料理を持ち帰ろう

今月は子供向けゼロ・ウェイスト31日チャレンジに取り組んでいます。

www.goingzerowaste.com

 

7日目の課題は、お弁当を食べ終わったとき、残してしまった食べ物はお弁当箱に入れておいて、おやつにしたり持って帰ったり次の日に食べたりしましょう、です。

今日のはいかにも学童向けな感じ。

 

大人としては、自分で作って自分で食べるお弁当だったら、自分の食欲に見合った量を持っていくと思いますので、あまり頻繁に起こる事態ではなさそうな気がします。

外食のときも、後先考えずに取りあえず食べたいものをオーダーするなんてことは貧乏人にはできません故、料理が残ることは稀。

一回だけ、中華料理店であまりにも激辛すぎて一度に食べ切れなかった麺を持ち帰ったことがあります。まだゼロ・ウェイストなんて言葉も知らなかった頃でしたが、食い意地は物心ついた頃から常に変わらず、ということでしょうか…。

仕事帰りに同居人と待ち合わせての夕食だったので、幸いなことに昼食を食べ終わった後のお弁当箱がありました。しかも。店員さんに、これに入れて持って帰ってもいいですか?と尋ねたところ、折角だから、とそのお弁当箱を厨房でわざわざきれいに洗って持ってきてくれました。親切!こういうお店ばかりではないと思うので、ラッキーでした。

 

あと、残した料理とは違いますが、コンポスト導入以来、お寿司を食べに行ったときには必ず海老の尻尾をガーゼティッシュに包んで持ち帰ります。魚介系、かなり好物みたいなので。